カレンダーに書き込んだスケジュール通りに生活をする、眠くても起きるし、やる気がなくても仕事をする、社会生活を営むために24時間(ないし、週・月・年)を適当に仕切った生活とは、暴力的でありながら、その離散性ことが人間の文明的な生活を象徴していると思う。
文明的な生活とは離散的に規定されたものである
眠くなったら寝て、おなかがすいたらご飯を食べる。本能に抗わない生活に憧れる一方、いざ想像してみると、実態は欲望に素直なサル同然の生活様態であることを思い知らされる。
社会生活を営む上で、みんなの足並を揃えるために、あるいは個人の生き甲斐のために、連続的な天体運動のごく一画で行われる人間の営みはすべて離散的に整理されていて、それが人間とサルとの生活の違いであり、人間を人間たらしめるひとつの要素だと思う。
例えば生活空間は建築によって四角く構成され、外を歩けば歩車分離、24時間で一日が回り、食事は一日朝昼夜の3回(江戸時代以前は2回だったらしいけども)、10進数の数字と辞書に載っている限りの概念と言語でコミュニケーションをとる。天気の移り変わりは連続的である一方、今日は晴れ、明日は雨と、人間は生活に合わせて自然現象すらも率先して離散的に切り取ってしまう。
こう考えると、眠い目をこすりながら仕事をしたり、使った食器を洗ったり、生物的な欲求を排斥することそのものが、きわめて人間的で文明的な営みなのだと肯定的に捉えることができるようになる気がする。面倒臭いと思いながら、部屋の掃除をして仕事をして、打ち合わせをして上司に頭を下げる、たまに雨上がりの空にかかる虹に心打たれてカメラを向けながら、再び離散的に定められた人間界の日常生活に戻っていく。どうしてこんな生活を、と潮垂れることもあるけれど、これこそが人間であり、生きる活力に繋がっていくのだと思う。
- - -
◆日記
ノートPCを買うかタブレットを買うか、あるいはいずれも買わないか迷い中。。
普段は17万円程度で組み立てたデスクトップPCで作業していて、全てのデータ管理や文書作成・創作活動、ラフから納品まで行っているのですが、基本的に外出先での打ち合わせや作業ができないので長期間の外出ができません。
外出先でできる仕事が限定されることは許容しつつ、持ってると便利なこともあるかなと可能性を考え中。ちなみに板タブとbluetoothキーボードあり。
議題:ノートPCかタブレットの購入を検討中
理由:外出先で作業したい/気分転換に外で作業したい/落書き用
メリット:外で作業できる/打ち合わせに便利
デメリット:データの管理が一元化されにくい(クラウドを使わないから)
アプリの設定し直しが面倒
どちらのPCで作業するか選択肢が増える
実用的な気もするし気休めな気もする。
それとノートPCとタブレットの比較↓
比較 |
ノートPC |
タブレット |
---|---|---|
特徴 |
・重い(1.3kg)、充電器大きい ・そのもので絵を描きにくい ・データ管理しやすい ・文章作成 ○ ラフ作成 △ 清書作業 △ |
・軽い(0.5kg)、充電器小さい ・そのもので絵を描きやすい ・データ管理しにくい ・文章作成 ○ ラフ作成 ○ 清書作業 × |
あれこれ羅列してたらいらないような気もしてきた、
悩みすぎてもしょうがないのでもうしばらく考えようと思います。