ブログ新調|1年の抱負

また一つ歳をとりました、毎年31日が誕生日になるおかげで翌月をフレッシュな気持ちで始めることができます。
SNSやwebページを活用したいと思い、ブログも新たに整理しました。過去のブログも載せたいと思いつつ、内容としては特に意味のない思春期特有の葛藤が綴られているだけなので隠れコンテンツとしてどこかに置いておくのがいい気もしています。

せっかくなので今年の抱負を漠然と掲げておきます。自分の士気を上げる意味合いが強い、といいつつ日常的には業務に全集中して過ごしているので、以下のメモ書きは基本それ以外の時間で達成することになります。去年にも目標を立ててはいたのですが状況と優先順位が変わりすぎて全部リセットされてしまいました、、、これはいい意味でです。

勉強

インテリアコーディネーターの資格を取る過程で体系的にインテリアを学んでもいいかと思いつつ、いざ本を開くと建築士の試験と範囲が半分オーバーラップしていて、せっかく気持ちよく忘れた内容をもう一度覚え直すのがあまりにも惨めでやめてしまいました、、

というわけで次点の英語習得が繰り上がり、最近は特にシャドーイングをしたりChatGPT相手に話す練習をしたり、少なくとも家にいる時間は日本語を使わない生活をしてみたりしています、字幕なし洋画とスムーズな英会話を目標としつつ、定量的な指標としてTOEIC900以上はほしい、(900点で話せるようになるとは思えないけど、)まあ気持ちに余裕があったらIELTSでも受けようかな、あまり積極的ではない、(けど日常遣いできることとそれこそ同義なのではと思う、、)という感じです。
さらに次点には独語と中国語があるのですが、まあでも一番習得に近い英語を一旦頑張ろうかなと思います、発声の筋肉を鍛える意味でも理にかなっているんじゃないでしょうか。
大学卒業時点ではスコア800くらいでした。

創作

早く描く&クオリティを安定させたい、映像に携わるようになってレイアウトに対する態度が少し変わりました、業務を熟す上で描きなれていないものを描く場面に直面することも多いので、その都度引き出しを増やしながら、それとは別に目標を持って虱潰しに描けないものを減らしていこうかなと思います。わざわざ言わないまでも描きたくないもの以外に描けないものがあったりする。世の中のアニメータ、手が速い人が多い、、、自分はアニメーターじゃないけど。
ついでに今の時点で作りたいアニメーションが3つくらいあり、去年から掲げてたにも関わらず優先事項が入れ替わってしまったのでまだ手を付けてません、ちょこちょこ取り掛かりたいなと思います。少なくともひとつは仕上げたい、今絵コンテは作り始めています。

SNS

姿を眩ましやすいので生きている証明として活動的になりたいなと思いました、我ながら極端な成果主義かつ秘密主義なので、それらしい呟きをするのは性格的に難しいのですが、昔懐かしい個人サイトを運営していた時代を思い出しながらもっとネットの海に顔を出してもいいんじゃないかと思うようになりました。

生活

早寝早起き、0時就寝7時起床、保湿、運動、楽器の練習、日曜日には自炊をして、一日の終わりにはシンクに洗い物を残さない、だらしない恰好をしない、いいものを使う、文章を書く、読む、鑑賞する、議論する。

- - -

いろいろ挙げつつ、特に一番大事な生活習慣を確立しない限りは芋づる式にすべて計画が崩れてしまうので、しっかり寝て全力で一日を生きられるように頑張りたいと思います。
ちなみに昨日は健康診断だったのですが、身長体重、聴力視力も変わらず、X線異常なし、血液検査の結果は後日送付されるということでしたが基本的には健康そのものって感じだったので夜はラーメンを食べて全てを中和しました。

週1,2回くらいのペースで更新できるように努めます。基本的には毎日書いている日記のプライベートな部分を除いた寄せ集めにするつもりです。
読んでいただきありがとうございました、どうぞよろしくお願いいたします。